MENU

【返信用封筒】はどこで売ってる?コンビニ・文具店・100均・通販での買い方まとめ!

履歴書の送付や申請書類、各種手続きなどで必要になる「返信用封筒」
特に「宛名を書いて同封してください」と指定されたときに、どこで手に入るのか迷う方も多いのではないでしょうか?

この記事では、返信用封筒が購入できる店舗や通販情報、選び方、注意点までをわかりやすく解説します!


この記事でわかること
  • 返信用封筒が買える店舗一覧
  • 各販売店の特徴と注意点
  • サイズや色など選び方のポイント
  • 実際に送るときのマナーと記入のコツ
目次

返信用封筒はどこで買える?店舗別まとめ

コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

実は、コンビニでも返信用封筒は購入可能です
通常サイズの長形3号(定形封筒)や、宛名が印刷しやすい白封筒が中心。
店舗によって品揃えが異なりますが、急ぎのときや24時間買えるのが大きな魅力です。


100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)

コスパを重視するなら100均が最強。
ダイソーやセリアでは、長形3号や長形4号、角形2号などの封筒が5枚〜10枚入りで手に入ります。
「返信用」として使えるシンプルな白・クラフト封筒も豊富。
宛名シール付き・郵便番号枠ありなど種類も意外と多いです。

文具店(東急ハンズ・伊東屋・小規模文房具店など)

専門的な文具店では、カラー封筒・宛名印刷用封筒・薄手厚手の違いなど、多彩な選択肢から選ぶことができます。
複数枚入りパックやビジネス向けにセットされた返信封筒セットなども見つけやすいのが魅力です。

大型スーパー・ホームセンター(イオン・カインズなど)

日用品コーナーや文具売場のあるスーパーやホームセンターでも、ビジネス用封筒として返信用封筒が手に入ります
コピー機横や事務用品売場に陳列されていることが多いので、店内マップで確認するのがおすすめです。


通販サイト(Amazon・楽天市場など)

「自宅でまとめて購入したい」「数十枚単位で欲しい」という方には、やはり通販が便利。
封筒サイズや色・枚数などを細かく指定でき、レビューを参考に選びやすいのが大きな魅力です。

返信用封筒の選び方と注意点

返信用封筒のサイズの選び方

  • 長形3号(120×235mm):A4三つ折りにぴったり。最も一般的
  • 長形4号(90×205mm):B5三つ折り用。やや小さめ
  • 角形2号(240×332mm):A4サイズそのまま入る。厚めの書類向き

返信用封筒の記入・同封時の注意点

  • 封筒には自分の住所・氏名を記入し、切手を貼る
  • 「折らずに入れてください」と指定された場合は角形封筒を使用
  • 応募書類の場合は、郵便番号枠付きの白封筒が望ましい

返信用封筒のマナーと便利なポイント

切手の金額に注意

返信用封筒には、相手が不足料金を支払わなくて済むよう必要な郵便料金分の切手を貼っておくのがマナーです

  • 長形3号 → 通常84円(定形郵便)
  • 角形2号 → 厚みによって120円〜(定形外郵便)になることも。事前に重さを測るのが安全です。

返信先(自分の住所)の書き方

封筒には必ず以下のように「○○様」宛ではなく、自分の住所氏名を記載します。

<例>

〒123-4567  
東京都〇〇区△△1-2-3  
日本 太郎

余裕のある封筒サイズを選ぶ

返信で書類が戻ってくる場合や厚みが出ると予想される場合、書類が折れたり詰まったりしないサイズを選ぶと丁寧です。

封筒のカラーと素材にも配慮

応募書類や公的な文書には、白色無地でしっかりした紙質の封筒が好ましいです。

クラフト紙(茶封筒)はビジネス用途では避けられることもあります。

「折らずに」以外の指定もチェック

稀に以下のような記載を求められることもあるので、応募要項をよく読みましょう!

  • 「○月○日までに必着」
  • 「簡易書留で送付」
  • 「履歴書在中」など赤文字指定

まとめ|返信用封筒は100均〜通販まで購入先多数!

返信用封筒を購入するなら…

  • 急ぎや1枚だけ欲しい → コンビニ・100均
  • 素材やサイズにこだわりたい → 文具店・ホームセンター
  • 大量購入や比較検討したい → Amazon・楽天市場など通販サイト

シンプルだけど重要なビジネスマナーアイテム「返信用封筒」。
用途に合わせてしっかり選び、トラブルなく届けたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次